【ペーパークラフト電車】無料おすすめサイト6選!長く遊ぶコツは?

ハンドメイド

 

大阪に緊急事態宣言が発令されてから1週間。

子供は臨時休校になり、ずっとお家で過ごすことになったので

(私が作業するために)子供が食い付いて遊んでくれるグッズを探求する毎日。

 

もう大変ですよね(笑)

 

うちの子供は電車が好きなので、以前から電車のペーパークラフトをダウンロードしてはちょこちょこ製作してたのですが、

これを機に、1日1両ペースでペーパークラフト電車が増えていき

我が家に電車が勢揃いしました(笑)

※これはほんの一部です(笑)

 

そこで今回は

電車のペーパークラフトの無料ダウンロードサイトまとめと、クラフト電車におすすめの付属部品をご紹介していきます!

 

付属アイテムでひと工夫

おすすめサイトをご紹介する前に、

ペーパークラフトを作る過程でおすすめの付属部品をご紹介しておきます!

 

※ちなみに我が家のペーパークラフトの基本工程は、無料ダウンロードサイトでお目当の電車クラフト素材を見つけたら、

①まずはA4コピー用紙にカラーで印刷!

②次に牛乳パックにカラー印刷した素材を(のりで)貼る!

③その上から梱包用の透明セロハンテープを全面に貼ってコーティング!(防水効果と破れ防止のため)

④ハサミで電車の輪郭をカットしていき、曲げ曲げして成形し、セロハンテープで留めて完成☆とゆう流れです。

この制作の工程の中で、下のおすすめ部品たちを付けておくとより楽しく遊べるようになります(^ ^)

 

↓↓↓

【連結部品】

これはプラレール用の連結部品で、ペーパークラフト電車を作る過程で、この連結部を電車の前後に付けておくと、

クラフト電車同士を連結することができ、より長い時間遊ぶことができます!

 

こんな感じで本物のプラレールとも連結することができます(^ ^)

※トイザらスやJoshin、ヤマダ電機など電気屋さんのおもちゃコーナーや、ネットでも買えます!

※Joshinでは凸凹6セット入りで132円でした。

 

【クリップと磁石】

100均でも売っている事務用のクリップをクラフト電車の屋根裏に付けておくと。。。

 

磁石でクラフト電車を吊り上げることができます!(クリップが磁石にくっ付くので)

クレーンで吊られる電車を再現でき、子供は夢中で遊んでくれます(笑)

磁石は、飲み込むと危険なのでペットボトルの蓋を2個用意して、蓋の中に磁石を入れてビニールテープでぐるぐる巻きに留めて固定。

そこに長めの紐を付ければ、簡単磁石クレーンのできあがり☆

 

上の画像の磁石クレーンは、トーマスシリーズのペーパークラフトから作ったクランキーです。

クランキーのクレーンの先に、紐を垂らして、先端にペットポトルの蓋(磁石入り)を付けています。

※トーマスシリーズのペーパークラフトは下記参照。

 

JR西日本のペーペークラフト

電車といえば、やはり王道の【JR】を思い浮かべる人が多いですよね。

JR西日本のHPでは、新幹線、特急列車、観光列車、蒸気機関車など種類豊富なペーパークラフトが無料でダウンロードできます。

電車の種類がダントツで多いので、全部のクラフトを制覇するのはなかなかの時間と労力と根性が必要です。(私はまだ制覇できていません(笑))

 

わりとレアキャラの「ハローキティ新幹線」や北陸の観光列車「ベルモンタ」や「花嫁のれん」なども作れます!

レトロな蒸気機関車や0系新幹線、トワイライトエクスプレスなど、懐かしい電車もたくさん揃っています☆

 

JR西日本のすごいところは、ペーパークラフトの線路や駅、踏切の遮断機まで揃うところです!

しかも!

どれもダウンロードは無料とゆうのは本当にありがたいですよね!

 

子供に大人気の「パンダくろしお」も1号車〜6号車まで全ての車両がペーパークラフトで揃います!

もちろん、接続部を付けて、電車同士を連結して遊びます(笑)1両が長いのでめちゃめちゃロング電車になります!

本物のプラレール(先頭車両)と連結して走らせることもできます。

◆JR西日本のペーパークラフトのサイトはこちら↓です。

ペーパークラフト:JR西日本
JR西日本ホームページ

 

阪急電車のペーパークラフト

阪急電車のHPからもペーパークラフトが無料ダウンロードできました!

阪急の観光列車「京とれいん」です。

こちらは天井裏にクリップを付けていて、クレーンで吊られるようにして遊んでいます!

 

◆阪急電車のペーパークラフトは↓こちらです。

https://vayashis11.com/vayashis11/wp-content/uploads/2018/09/%E9%98%AA%E6%80%A5%E9%9B%BB%E9%89%84-6300%E7%B3%BB%E3%80%8C%E4%BA%AC%E3%81%A8%E3%82%8C%E3%81%84%E3%82%93%E3%80%8D.pdf

 

南海電車のペーパークラフト

南海電車といえば「特急ラピート」ですよね!

特急ラピートといえば、まさにダースベーダーのような鋭く尖ったカッコいいお顔(先頭部分)が特徴的ですよね。

◆ラピートのペーパークラフトはこちら↓からダウンロードさせてもらいました!

ペパるネット~手のひら電車図鑑~
紙で作る、遊ぶ、学ぶ。簡単に作れるペーパークラフトを公開しております

 

実は、ペーパークラフトであの先頭部分を再現するのはなかなか難易度高し!!です。

難しいですが、妥協とこだわりを積み重ねて、それなりに仕上がった時の達成感は半端ないです(笑)

 

南海電車で一押しの加太の「めでたい電車」もダウンロードできました!

 

こちらはプラレールの連結部品を付けて、連結して遊べるようにしました!

◆めでたい電車のペーパークラフトは↓こちらからダウンロードできます

ペーパークラフト | 南海電鉄
南海電鉄の電車やラピートのペーパークラフトをご用意。無料でダウンロードしていただけます。南海オリジナルペーパークラフトでお子様から大人まで皆様お楽しみいただけます。

 

近鉄電車のペーパークラフト

近鉄電車の偉大なる代表選手は「特急しまかぜ」です。

特急しまかぜは、天皇陛下が伊勢神宮へ参拝される時にご乗車されていたことでも有名ですよね。

いわば、近鉄電車の顔です!

 

その近鉄電車の顔とも言える「特急しまかぜ」ですが、

これはこれは前面部のフォルムが個性的のため、ペーパークラフトで再現するのはかなり難易度高めなのです!!

横顔はこんな感じです↓

 

こちらも、こだわりと諦めを繰り返し、それなりの仕上がりにできた時の感動はひとしおです(笑)

 

我が家の「しまかぜ」は、こんな感じに仕上がりました!(笑)

 

こちらは、天井裏にクリップを付けて、クレーン(クランキー)で吊り上げられるようにしました。

その他にも、アーバンライナー(黄色)や伊勢志摩ライナー(赤色)や新型特急「ひのとり」もダウンロードすることができます!

 

近鉄電車は色鮮やかな電車が多いので、見ているだけでも楽しめますね(^ ^)

 

◆近鉄電車のペーパークラフトは↓こちら

近鉄電車のペーパークラフト|観光・おでかけ|近畿日本鉄道
近鉄電車の人気車両のペーパークラフト。PDFファイルをプリントアウトして、何回でも作成いただけます。

 

トーマスのクラフト仲間たち

ペーパークラフトを探していたら、トーマスのサイトを見つけました!

トーマス、ジェームス、パーシー、ゴードン、エミリー、ヘンリー、エドワード、などなど

メインキャラクターのペーパークラフトが揃っていました☆

 

こちらのペーパークラフトは、個人でご作成されたようなのですが、こんなにクオリティの高い作品を生み出せるなんて本当素晴らしいセンスですよね(^ ^)

おかげさまで、楽しく遊ばせて頂いています!ありがとうございます!!

 

こちらは、本物プラレールのトーマスと連結できるように、連結部品をつけてみました!

我が家のクランキーは、前述のようにクレーンの先に紐と磁石入りペットポトルの蓋を付けていて

クラフト電車たちを吊り上げて大活躍しています!!

 

◆トーマスと仲間たちのペーパークラフトは↓こちらです

エラー:SSブログ

 

まとめ

ペーパークラフトは大人も夢中で制作でき、それなりの大作ができあがったときの達成感はなかなか気持ちいいですよね(笑)

 

子供も一緒に作れたらもっと楽しいだろうなぁと思っているのですが、

うちの子供はまだハサミは上手に使えないので、のりで貼り付ける係をして楽しんでいます(^ ^)

 

クラフト電車そのままでも楽しめますが、できればプラレールの連結部品磁石クリップを付けて

本物のプラレールと連結したり、クレーンで吊り上げたりできると、より楽しく、より長く遊んでくれるのでオススメです☆

みなさんもぜひ!外出自粛のこの機会に、ペーパークラフトを楽しんでみてくださいね。

⇒他にも、室内遊びのアイディアをこちらでご紹介しています☆

雨の日にも活用できるので参考にしてください(^ ^)

The following two tabs change content below.

すぎたま

看護師として働きながら、デザイナー専門学校に通いファッションデザインの勉強をしました。現在は2児のママとなり、家事・育児・100均めぐりに365日奮闘中です。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました