梅雨に入ると公園あそびができないし、お散歩コースに悩まされますよね。
とゆうことで今日はJR新大阪駅で電車ウォッチングに行ってみました(^ ^)
もちろん雨でも大丈夫です!
まずは入場券を購入!この120円でなんと2時間も入場できるんですね☆
(2時間も電車ウォッチングができる!!笑っ)
子供は改札機にチケットを入れて大興奮!そしてホームに降りる階段を登ったり降りたり(笑)
今日は10:50頃から25分滞在して、新快速などの在来線(多数)や特急サンダーバード(3本)、特急はるか(3本)、特急くろしお(1本)、奥の方で貨物列車と踏切が見えて子供も楽しそうでした☆
さらに今日はパンダくろしおがタイミング良くホームインしてきて、私も大興奮でしたヽ(〃∀〃)ノ
そういえば!!
パンダくろしおの運行時間をチェックしていると、空白の時間があること気がつきますよね!
今日の運行で言えば、くろしお12号(新宮06:30発ー京都11:17着)と23号(京都17:47発ー白浜20:50着)の2本がパンダくろしおだったのですが、京都に着いてから京都を発車するまで約6時間半、時間が空いてるんです!!
一体この時間はパンダくろしおはどこにいるんだ?!と思いませんか?
まさかずっとホームにいるのか?!とか思っちゃいますよね(>_<)
そう!ホームにいるんじゃないんです!
この京都での空白の6時間半は、なんと!!
パンダくろしおはJR長岡京駅ー向日町駅間の停車場で休憩しておられるんです!!!
ここです(笑)
上の地図をアップにするとこんな感じです↓
この地点は、私が電車内からとっさにマークした場所なので前後多少ズレがあるかもしれませんが、だいたいこの辺りの停車場でたくさんの電車たちが休憩していて、その中にパンダくろしおもいました☆
まさか電車の窓から休憩中のパンダくろしおが見えるなんて、それはそれは大興奮でした(´▽`)笑っ
ほんと謎が多いパンダさんですね
ほっこりします(ノω`*)笑っ
もう一つの謎は、新大阪駅発着のときも極稀に空白の時間がある場合があるのですが、新大阪では一体どこでパンダさんは休憩されているのでしょう??(笑)
また謎が解けたらちらっと書いていきますね(^ ^)ドキドキ
すぎたま
最新記事 by すぎたま (全て見る)
- 大阪【はじまるばこ】申込み方法は?会員じゃなくてもOK?中身は? - 2022年9月10日
- 2024【新幹線弁当】東京駅で買える場所は?営業時間は? - 2022年7月15日
- 【イビススタイルズ東京ベイ】朝食バイキングの口コミ徹底調査! - 2022年6月30日
コメント