【京都鉄道博物館】最大50%割引で入館できる方法は?

お出かけ


 

子供連れのお出かけって意外とお金がかかりますよね?

3歳以上は入場料が必要!とゆう施設も多いし、

小学生になれば電車代もかかるようになるし。。。

 

なのでついつい、

お出かけのしようと思った時は、真っ先に割引券やクーポンの有無を検索して少しでも節約しよう!(安く済ませて2倍楽しもう!)としてしまいます(笑)

 

とゆうことで今回は、

電車好きの聖地!【京都鉄道博物館に一番安く入館する方法】を手っ取り早くご紹介します☆

 

 

 

京都鉄道博物館のアクセス


【車で行く場合】

京都鉄道博物館には駐車場がありません。

周辺パーキングをご利用ください。詳しい駐車場案内はコチラへ。

 

【電車で行く場合】

・JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩2分。NEW!!

・JR各線「京都駅」中央口から西へ徒歩20分ほど。

(わりと距離がありますが、京都駅から歩いて向かっている人がけっこう多いです!歩道にちょこちょこ道標が示されているので、それを辿っていくか、梅小路公園に向かいそうな家族連れに付いていけば必然的に辿り着きます(笑))

 

【バスで行く場合】※JR京都駅、北口バス乗り場から乗れます!

・京都市バス(B3のりば)から乗車10分「梅小路公園・JR梅小路京都西駅前」下車徒歩3分。

・京阪京都交通バス(C2のりば)から乗車10分。「梅小路公園・JR梅小路京都西駅」下車徒歩3分。

 

※京都はバス文化の街なので、バスの本数も多く、バス停にいると次々にバスがやってきます。フリー切符などを買ってぐるっと京都観光される方に特におすすめです。

 

 

 

 

京都鉄道博物館の入館券を安く購入する方法は?

京都鉄道博物館の割引券やクーポン情報は実はたくさんあります。(dポイントカードやセブンイレブンの前売り券など)

 

ちなみに。。。

 

この画像(↓)に載っている団体一覧が、京都鉄道博物館の割引き優待を取り扱っている企業さん一覧のようです(゚o゚;;

 

 

J-WESTやJAFカード、京都水族館や東映太秦映画村の入館券、京都地下鉄や京都バスのフリー切符などなどを提示すると、京都鉄道博物館の入館料が10%引きになるようです。

 

この他、セブンイレブンの前売りチケットやdカード会員の割引などもあります。

 

 

が!!!

 

一体どのルートで購入するのが一番お得なの?!と迷ってしまいますよね。

 

わざわざアプリを入手したり、会員登録しないといけないのは手間!

会員にならなくても使える割引券がほしい!

割引率がいいものは一体どれなの!?

 

といろんなサイトを見比べて、悩まれている方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

ごちゃごちゃ書くとややこしくなってしまうと思うので

ズバリ言っちゃいます!!

 

 

誰でも購入できて、会員登録も不要!

他のどの割引券よりも格段に安く入館券を買う方法は。。。ズバリ!

 

 

『京都鉄道博物館の株主優待券を購入することです!!』

 

 

え?株主優待券って株主にならないといけないの?

株とかわからないし面倒くさそう!!

 

 

⇒安心してください(^ ^)

株主になる必要も、株を買う必要もありません!!

 

実は関西では、何でもまずは「金券ショップ」へ行け!とゆう文化があり

電車の切符やマックカード、ギフト券などが定価より安く買えるのです。

映画のチケットやコンサートのチケットがあることもあります!

 

賢く(安く)買ってなんぼ!が当たり前の地域なので

関西では駅の券売機で切符を買う人はほとんどなく、

どの駅も駅前には金券ショップが数店舗並んでいて、みんな当たり前のように金券ショップで安く切符を購入して電車に乗る、とゆう賢いルールがあるのです!(笑)

 

で、京都鉄道博物館の株主優待券は、

その金券ショップで簡単に購入することができる券なのです!

 

※株主優待券の値段は、店舗によって異なります。

※京都鉄道博物館には売ってないので、事前に最寄りの金券ショップで買っておく必要があるため注意してください!

 

 

株主優待券の割引率は?

この京都鉄道博物館の株主優待券とゆうのは、

『京都鉄道博物館の入館券を半額で購入できる券』です。

 

なので、

 

この株主優待券を持って京都鉄道博物館へ行けば

入館券が大人1名1200円⇒600円で購入できるのです!

(株主優待券1枚で2名まで購入できます)

 

同じように

大学生・高校生…【通常】1000円⇒【割引後】500円

中学生・小学生…【通常】500円⇒【割引後】250円

幼児(3歳以上)…【通常】200円⇒【割引後】100円で購入できます。

 

京都鉄道博物館は、他の割引券やクーポンも各種ありますが、どれも10%割引(120円引き)程度で、たまにdポイントクラブやクラブオフなどの期間限定スペシャルクーポンなどで33%割引(400円引き)があったりしますが

 

京都鉄道博物館の株主優待券の50%割引(600円引き)が最安値のようです。

 

 

株主優待券をより安く買う裏ワザは?

とはいえ、そもそも京都鉄道博物館の株主優待券の値段によっては

損してしまう場合があります。

 

例えば、

株主優待券を400円で購入したとして、京都鉄道博物館の入館料を半額の600円で購入したとしたら、

計1000円で入館することになり、あまりお得感がありません。

(通常料金は大人1200円)

 

ですので、

株主優待券をいかに安く購入するかが鍵を握っています!

 

実は、

株主優待券のお値段は、金券ショップによって値段が違っています

 

私が見た中では、1枚150〜400円が相場で、最安値は50円でした。

 

では、

なるべく安く京都鉄道博物館の株主優待券を見つけるにはどうしたらいいでしょう?

 

 

まず押さえておきたいことは、

 

京都鉄道博物館の株主優待券には有効期限があり、

今出回っている券は、翌年の5月31日までの期限付きのチケットということです。

 

※京都鉄道博物館の株主さんになると、毎年春頃に「株主優待券」が送付されてくるそうで、その有効期限は翌年の5月末までに設定されているようです。

 

そのため、

金券ショップで京都鉄道博物館の株主優待券を手に入れたとしたら、必ず有効期限内に使用しなくてはいけません。

 

 

逆に言うと、

 

金券ショップ側は、有効期限を過ぎた株主優待券はただの紙きれになってしまうため、なんとかして5月末までに売り切ってしまいたい!!とゆうのが、この株主優待券の特徴です。

 

つまり!

 

有効期限(5月末)が近づくにつれて金券ショップでの販売価格は下がっていく傾向にあり、だいたい11月頃〜段階的に少しづつ安値になっていきます。

 

私と同じように、金券ショップで京都鉄道博物館の株主優待券を買おう!と考えている方もたくさんおられると思いますので、

 

安くなるのを待っているうちに売り切れてしまう可能性もあるため注意が必要ですが、私の感覚でゆうと、だいたい1枚100円を切ったら即買いだと思っています。

 

※ちなみに私は1月始めに大阪・梅田の金券ショップで「1枚80円」で買ったことがあり、まだかなりの枚数が残っていました。

 

さらに!

4月末頃になり新大阪の金券ショップで「1枚50円」で売られているのを発見しました!!

 

また、不思議ですが京都の金券ショップでは4月になっても5月になっても値段は下がらないことが多く、同じく有効期限ギリギリの時期でも「1枚400円」で売られていました。(なかなか強気ですね!笑)

 

ですので、一番お得に買える裏ワザは

 

大阪の金券ショップで、11月以降〜値段が下がってくるのを待って1枚100円未満に下がったタイミングで購入するのがオススメです。

 

※ちなみにですが、2020年は新型コロナウイルスの影響により4〜5月は京都鉄道博物館が閉館していたため、有効期限が「2020年5月31日まで」の株主優待券に関しては、翌2021年の5月末まで期限が伸びました!

 

もし株主優待券の有効期限が「2020年5月31日まで」のものをお持ちの方は、それを持って京都鉄道博物館に行けば、入館券を半額で購入することができるので安心してそのまま使って大丈夫です!

 

 

 

京都鉄道博物館に株主優待券を提示して入館してみた

先にも述べましたが、まず事前に金券ショップで『京都鉄道博物館の株主優待券』を探して買っておきましょう。

 

 

(※金券ショップは1店舗目で見つからなければ、何店舗かハシゴしてみましょう!関西はどの街にも金券ショップが必ず数店舗あるのですぐに見つかります!)

 

 

いざ!京都鉄道博物館へ行くと、

入り口に券売機があるので、そこでチケットを購入します↓

 

 

 

各種割引券をお持ちの場合も、株主優待券をお持ちの場合も同じく、券売機の下の方にその項目のボタンがあるので(笑)

 

 

 

株主優待券で入館券を購入する場合は、大人1名600円を投入し、株主優待券のボタンを押せば入館券が発券されます!

(株主優待券は1枚で2名まで入館券が半額になります)

 

あとは、券売機で買った(半額の)入館券と株主優待券を入場口のスタッフさんに提示すれば入館できます(^ ^)

 

 

※今は、新型コロナウイルス対策として、入場口の前で体温チェックとアルコール消毒を行う場所があります。

 

意外とすんなり入館できました〜☆

 

 

 

 

まとめ

京都鉄道博物館の入場券を一番安く購入する方法は、

事前に金券ショップで『株主優待券』を購入しておく方法がおすすめです!

 

株主優待券は、株主でなくても株のことが全くわからなても、金券ショップで買うことができるので大丈夫です。

 

関西では、たいていどの駅でも駅前に金券ショップが数店舗あるので、金券ショップを巡って一番安い『株主優待券』を購入しましょう!

(1枚100円以下なら買ってよし!!)

 

京都鉄道博物館には株主優待券は売ってないので、必ず事前に金券ショップにて購入しておくのがポイントです!

 

株主優待券は、1枚で2名まで入館料が半額になるので最大50%割引で入館できます(^ ^)

 

事前に株主優待券を安くゲットしたら、入館当日は京都鉄道博物館の券売機で半額チケットを購入し、堂々と入館しましょう☆(株主優待券の提示も忘れずに。)

 

京都鉄道博物館の割引チケットは、他にもセブンイレブンの前売り券やdポイントカード、クラブオフなどたくさん割引情報がありますが、10〜33%割引き程度ですので、

 

やっぱり『株主優待券』の50%割引は最強だと思います。

 

また金券ショップでは、

他にもいろんな施設のお得なチケットを取り扱っていたりするので、関西でのおでかけには金券ショップをめぐって、賢くお得に入館券をゲットして当日は思いっきり楽しむのもおすすめです☆


The following two tabs change content below.

すぎたま

看護師として働きながら、デザイナー専門学校に通いファッションデザインの勉強をしました。現在は2児のママとなり、家事・育児・100均めぐりに365日奮闘中です。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました