3月3日のひな祭りに先駆けて
和歌山市加太の【淡嶋神社】が関西情報ネット「ten.」のお天気コーナーで紹介されていました。
※このバックに写っているのが、淡嶋神社に奉納されたお雛様たちです!
アクセス
淡嶋神社のお雛様
ひな祭り発祥の地と言われる、和歌山市加太にある【淡嶋神社】の本殿には
およそ5000体のお雛様が飾られています。
それぞれのご家庭で子供の成長を見守る役目を終えた雛人形たちが、こちらに奉納されているそうです。
※お雛様を奉納される場合は、郵送ではなく直接お持ちください、とのことです。
こちらの神社の御守りにはお雛様が描かれており、御朱印帳もお雛様の可愛らしいものとなっています。
※健康守り(800円)、御朱印帳(1500円)で授かることができます。
こちらに祀られている神様は「少彦名命(すくなひこなのみこと)」とゆう神様で、医薬の神様だそうです。
女性の方には、婦人病や子授け、安産祈願、良縁祈願などにもご利益がある、まさに女性のための神様☆のため、参拝される方も女性が多いそうです。
3月3日には「雛流し」とゆう神事もありますので、ぜひ参拝に行かれてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、和歌山市観光大使のHYDEさんも、以前フリーペーパー「Natts」のインタビューで淡嶋神社のことをおすすめされていました!
コメント